2010年01月05日
チヌジャッカー ベアリングチューン
「DAIWA チヌジャッカー」のスプール周りのブッシュをベアリングに替える事で、仕掛けの落下スピードが非常に早くなります。交換の仕方は以下の通りです。
今回使用するベアリングはミニ四駆の部品です。
メーカー タミヤ
品 名 ローラー用9mmボールベアリングセット
ItemNo 15344
交換で使用する工具は写真の通りです。
右のドライバー ブッシュを外すのに使用。100円ショップで購入。
木とハンマー ベアリングをはめ込むのに使用 木は100円ショップで購入。
ハンマーは叩ければ何でも良い。
潤滑油 ベアリング用
改造
まず、本体よりスプールを取り出しブッシュが見える様にする。
ドライバーなどを使いブッシュを抜きとる。
結構しっかりとまっているので本体を傷つけない様に注意する。
ブッシュは今後使用しないので傷つけても構わない。
ブッシュを抜いた部分にベアリングをはめ込む。
手で入れば手で入れても構わない。
ただ、入らない場合は、写真の様にベアリングに木をあて上から軽く叩くとスムーズに入る。
ベアリングが本体に対し、水平を保ったままゆっくり入っていく事が望ましい。
ベアリングが入るとこの様になる。
ベアリングに潤滑油を付け完了。(潤滑油を付けないと回りが悪いので注意です。)
改造は以上です。私は「チヌジャッカー」をワカサギ釣りに使用しています。
仕掛の落下速度は1.5~2.0倍くらいUpします。
非常に低価格で簡単なので是非トライしてみて下さい。
(道具さえあれば、チヌジャッカーHGよりも安く、ベアリングも1個多いのでお得感たっぷりです!!)
リール:DAIWA チヌジャッカー

ダイワ(Daiwa) チヌジャッカー
ギヤ比6.1とハイギアなので巻き取りがスムーズです。ワカサギマチックとハンドル1回転の巻き上げ量は同じです。こちらも今回の水深ならば、巻き取り時間で電動といい勝負ができます。
タミヤ製ベアリング ItemNo15344

今回使用したタミヤ製のベアリングです。是非試してみて下さい。
2010年01月05日
今年の最初の挑戦
くぅにせがまれて羊毛フエルトの人形に挑戦することに。。。
前から 興味はあってお店に行くと羊毛フエルトコーナーを
うろうろしてみたりはしていたのですが
ついに、片足を入れてしまいました

ウサギの人形キッドです
後ろの写真が完成予想図です

綿のような羊毛をひたすら針で刺していきます
朝、9時ごろからスタートして
刺して・刺して・刺して・・・
夜、深夜1時。。。
ようやく完成?

初めてにしては
頑張った
私
耳が長すぎ
足がもげそう
でも、頑張ったから今回はこれで許してね

前から 興味はあってお店に行くと羊毛フエルトコーナーを
うろうろしてみたりはしていたのですが
ついに、片足を入れてしまいました


ウサギの人形キッドです
後ろの写真が完成予想図です

綿のような羊毛をひたすら針で刺していきます
朝、9時ごろからスタートして
刺して・刺して・刺して・・・
夜、深夜1時。。。
ようやく完成?

初めてにしては
頑張った

私

耳が長すぎ

足がもげそう

でも、頑張ったから今回はこれで許してね