2010年06月17日
空きビン♡♡♡
中身がなくなればすてちゃうものだけど
私にとって空きビンは
中身より魅力的なものでもあります
地方限定品のものや
外国のものは
すっごくかわいいものが多いです

海ほたるで買ったサイダーの空きビン

チロルチョコドリンクと外国のリンゴジュースの空きビン
akiさんかいただきました
かわいくて窓辺に飾ってます
私にとって空きビンは
中身より魅力的なものでもあります
地方限定品のものや
外国のものは
すっごくかわいいものが多いです
海ほたるで買ったサイダーの空きビン
チロルチョコドリンクと外国のリンゴジュースの空きビン
akiさんかいただきました
かわいくて窓辺に飾ってます

2010年06月09日
キャラ弁に挑戦
くぅの遠足前日の夜
お弁当のおかずの確認をしていると
背後から
マ~マ~と
何かを要求する問いかけが。。。
嫌な予感を抱えつつ
何でしょうかと聞くと
一冊の本を広げて近づいてきました
明日はこれにして欲しいんだけど。。。
予感的中
キャラ弁のページを思いっきり広げていました
無理だよ~
前の日だし
ママはぶきっちょさんだから
作れないよ
と言うと
大丈夫!!
ママはできる子だよ
明日はこれにしてね
たまごっちのキャラ弁
とてつもない課題を出されてしまった
次の朝
予定より30分早く起き
お弁当作りスタート
本を片手に
奮闘しました
時間ぎりぎり
できたのがこれ

初めてにしては
なんとか形になったかなぁ
前日はやめてね
くぅちゃん
遠足から帰ってきて
ママ、まめっちの顔
おいしくなかった。。。
そんなもんでしょ
お弁当のおかずの確認をしていると
背後から
マ~マ~と
何かを要求する問いかけが。。。
嫌な予感を抱えつつ
何でしょうかと聞くと
一冊の本を広げて近づいてきました
明日はこれにして欲しいんだけど。。。
予感的中
キャラ弁のページを思いっきり広げていました
無理だよ~
前の日だし
ママはぶきっちょさんだから
作れないよ
と言うと
大丈夫!!
ママはできる子だよ
明日はこれにしてね
たまごっちのキャラ弁
とてつもない課題を出されてしまった
次の朝
予定より30分早く起き
お弁当作りスタート
本を片手に
奮闘しました
時間ぎりぎり
できたのがこれ
初めてにしては
なんとか形になったかなぁ
前日はやめてね
くぅちゃん
遠足から帰ってきて
ママ、まめっちの顔
おいしくなかった。。。

そんなもんでしょ

2010年05月28日
2010年05月22日
2010年05月13日
ぞっ!!!
ダスキンのエアコンクリーニングをしてもらいました
前回より6年ぶり
きっと、汚いいんだろうな~
エアコン周りを養生して
高圧洗浄機で中も洗います

お掃除前に中を見せてもらったら
ぞっとしました
中は、埃とカビでいっぱい
約2時間のお掃除で出て来た水が真っ黒

こんな空気をばらまいていたなんて
今年の夏はさわやかに過ごせそう
前回より6年ぶり
きっと、汚いいんだろうな~
エアコン周りを養生して
高圧洗浄機で中も洗います
お掃除前に中を見せてもらったら
ぞっとしました
中は、埃とカビでいっぱい
約2時間のお掃除で出て来た水が真っ黒
こんな空気をばらまいていたなんて
今年の夏はさわやかに過ごせそう
2010年04月10日
さくらのトンネル
家の近くの公園は今桜が満開
県内いろいろな桜の名所があるけど
うちの定番のお花見スポットはここ
家の横にある土手(利根川沿い)をのぼり
サイクリングロードを歩いて3分
東部スポーツ広場と言うひろーい公園があります
桜の時期は、毎日通っています
2010年04月08日
2010年04月02日
ほっと一息。。。
前橋にある茶香坊に行って来ました
前からずっと行ってみたかったのですが
なかなか機会がなくて。。。

喫茶コーナーとショップに店内で分かれています
ショップの方は落ち着いた感じで
喫茶コーナーはモダンな感じ

メニューは煎茶・お抹茶・中国茶
お茶のラテなど迷ってしまいました
今回は抹茶ラテを頂きました
写真は手前が抹茶ラテ
奥がほうじ茶ラテです
2010年04月01日
あまーい香り♡
ディフューザーを買いました
テレビでモデルさんの自宅を紹介していた番組で
モデルさんが撮ってきた写真にディフューザーがありました
一目ぼれで
すぐに雑貨屋さんに。。。
ちょっと高め(私の中では)だったけど
買ってしまいました

ディフューザーとは「拡散器」という意味みたいです
ボトルに木の棒を挿しておくだけで、
アロマオイルを棒が吸い上げて
お部屋全体に ほのかな香りを漂わせてくれます
テレビでモデルさんの自宅を紹介していた番組で
モデルさんが撮ってきた写真にディフューザーがありました
一目ぼれで
すぐに雑貨屋さんに。。。
ちょっと高め(私の中では)だったけど
買ってしまいました
ディフューザーとは「拡散器」という意味みたいです
ボトルに木の棒を挿しておくだけで、
アロマオイルを棒が吸い上げて
お部屋全体に ほのかな香りを漂わせてくれます
2010年03月24日
2010年03月06日
2010年02月18日
2010年02月12日
みそ作り
くぅとみそ作り教室に参加しました

一晩ふやかした大豆です
これから圧力鍋で煮ます

大豆を煮てる間に麹とぬるま湯を混ぜます
さらに塩も入れて混ぜます

ゆでた大豆を潰します

結構、粘りがあり力が必要です

潰した大豆に麹と塩を混ぜたものを入れます
大豆の煮汁も少し入れて
手でこねこねします
泥遊びの感じで楽しそう

アルコールで拭いた容器に
つめて出来上がり
これから、梅雨明けまで冷暗所に保管です
梅雨明けに天地変えをして
完成は9月過ぎ
食べることができるのはまだまだ先だけど
とても楽しみです
一晩ふやかした大豆です

これから圧力鍋で煮ます
大豆を煮てる間に麹とぬるま湯を混ぜます
さらに塩も入れて混ぜます
ゆでた大豆を潰します
結構、粘りがあり力が必要です
潰した大豆に麹と塩を混ぜたものを入れます
大豆の煮汁も少し入れて
手でこねこねします
泥遊びの感じで楽しそう
アルコールで拭いた容器に
つめて出来上がり
これから、梅雨明けまで冷暗所に保管です
梅雨明けに天地変えをして
完成は9月過ぎ
食べることができるのはまだまだ先だけど
とても楽しみです

2010年01月28日
カレルチャペック

カレルチャペックの山田詩子さんのイラストが好きです

最初のきっかけはパパの妹のみぃちゃんからプレゼントされました
あまりのらぶりーさに本を読んだり
お友達へのプレゼントにと度々登場します
今、森ガールでも人気があるみたい

みぃちゃんからもらった今年のカレンダー
いつもありがと

2010年01月27日
かわいくできた♪

多肉植物大好きです
ただ、毎年冬になると置き場所に困ります。。。
この冬も置き場所に悩んでいるうちに
霜にあたってしまいました
自転車置き場に材木発見
パパをひっぱりだし
四角い枠を作ってもらいました
枠を重ねて多肉植物置き場を廊下に作ってみました
2010年01月05日
今年の最初の挑戦
くぅにせがまれて羊毛フエルトの人形に挑戦することに。。。
前から 興味はあってお店に行くと羊毛フエルトコーナーを
うろうろしてみたりはしていたのですが
ついに、片足を入れてしまいました

ウサギの人形キッドです
後ろの写真が完成予想図です

綿のような羊毛をひたすら針で刺していきます
朝、9時ごろからスタートして
刺して・刺して・刺して・・・
夜、深夜1時。。。
ようやく完成?

初めてにしては
頑張った
私
耳が長すぎ
足がもげそう
でも、頑張ったから今回はこれで許してね

前から 興味はあってお店に行くと羊毛フエルトコーナーを
うろうろしてみたりはしていたのですが
ついに、片足を入れてしまいました


ウサギの人形キッドです
後ろの写真が完成予想図です

綿のような羊毛をひたすら針で刺していきます
朝、9時ごろからスタートして
刺して・刺して・刺して・・・
夜、深夜1時。。。
ようやく完成?

初めてにしては
頑張った

私

耳が長すぎ

足がもげそう

でも、頑張ったから今回はこれで許してね
2010年01月01日
あけましておめでとうございます


我が家の元旦は朝から大忙し
毎年、パパはたかちゅうと釣り具屋の初売りへ

ママとくぅはイトーヨーカ堂に行っています

今朝は8時半から出動
くぅと毎年恒例の1000本引き(千本のロープから一本選ぶと先に当たり外れが色で付いています)
1時間ほど並んで・・・一本選びました
なっなんと カランカランと鐘の音

特賞のテレビを引き当てました

今年は何かいいことがある予感
それとも。。。もうおしまい?
2009年12月24日
2009年12月13日
枯れてる。。。
ママの足、枯れてる
くぅのひとこと
そうなんです
かかとがカサカサ
2・3年前はこんなにはならなかったのに。。。
そんなショッキングな言葉をもらって
昨日の夜からかかとのお手入れを始めました
使ってみたのはこれ

ダスキンのフット&ヒール
朝起きたらかかとのカサカサが落ち着いてる
さっそく、くぅにママの足はどうかなぁ
いんじゃないの一言。。。
ちょっとさみしいなぁ
でも、ほんとにおススメ
すべすべになります

ホワイトニング配合ハンドクリーム

かかとすべすべ
フット&ヒール
くぅのひとこと

そうなんです
かかとがカサカサ
2・3年前はこんなにはならなかったのに。。。
そんなショッキングな言葉をもらって
昨日の夜からかかとのお手入れを始めました
使ってみたのはこれ

ダスキンのフット&ヒール
朝起きたらかかとのカサカサが落ち着いてる

さっそく、くぅにママの足はどうかなぁ
いんじゃないの一言。。。
ちょっとさみしいなぁ

でも、ほんとにおススメ
すべすべになります


ホワイトニング配合ハンドクリーム

かかとすべすべ
フット&ヒール